人とモノの動きが停滞し全国的に悪化 |
株式会社帝国データバンクは、 全国2万 3,668 社を対象に2020年2月の国内景気動向を調査・集計し、 景気DIとして発表いたしました。 |
<調査結果のポイント>
![]() 1.2020 年 2 月の景気 DI は前月比 3.2 ポイント減の 38.7 となり 5 カ月連続で悪化、 7 年ぶりに40 を下回った。 国内景気は、 後退局面が続くなか新型コロナウイルス の影響も加わり、 大幅に悪化した。 今後の国内景気は、 新型コロナウイルスなど リスク要因も多く、 緩やかな後退が続くとみられる。 2.10 業界すべてが悪化となった。 新型コロナウイルスの影響がさまざまな業界に波 及、 川下の消費関連企業から川上の素材関連企業までサプライチェーン 3.『南関東』『近畿』『九州』など全 10 地域、 45 都道府県が悪化した。 消費税率引 き上げや暖冬傾向の継続に加えて、 新型コロナウイルスの影響が全国に及んだ。 人とモノの動きが停滞するなか、 観光業が主要産業となる地域では景況感が大き く悪化した。 「大企業」「中小企業」「小規模企業」が 5 カ月連続の悪化となった。 < 2020 年 2 月の動向 : 後退局面 > また、 暖冬傾向の継続や消費税率 引き上げによる需要減退、 世界的な株価下落も下押し要因となった。 在庫調整とともに設 備稼働率の低下が継続するなか、 企業が抱えるサプライチェーンのリスクが顕在化した。 景気は、 後退局面が続くなか新型コロナウイルスの影響も加わり、 大幅に悪化した。 <今後の見通し:緩やかな後退続く> ![]() 今後は、 国内外における新型コロナウイルスの広がりや収束が景気の先行き 今後の国内景気は、 新型コロナウイルスなどリスク要因も多く、 緩やかな後退が続くと みられる。 |
新型コロナウイルス、国内景気を大幅に下押し ― TDB景気動向調査(全国)2020 年 2 月調査
